Browsing Category

TIPS

TIPS

⑯“ライフバランス”発想で行動しよう。

2016年11月28日

昨今、働き方改革が叫ばれている中、ますますワークライフバランスの議論が活発になっていますね。本質的な解決策がたくさんでてきて、より良い方向に進むことを切に願います。今日はパパハックションでも、あらためてワークライフバランスについて考えたいと思います。

そもそも、ワークライフバランスという言葉自体を吟味する必要があるのではないでしょうか?なぜ、ワーク(仕事)とライフ(生活/人生)が並列なのでしょうか?仕事は生活の一部だと思います。そう考えると、ワークライフバランスではなく“ライフバランス”という言葉の方がしっくりくるんじゃないか?と思います。
%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e5%9b%b3
ライフバランスの中に、仕事、自分の事(趣味、勉強など)、家族の事(家事、子育て、介護など)、地域活動、などがあるのだと思います。それぞれの人が大切な生活要素を仕事以外にも複数持っていて、その組合せのバランスに日々四苦八苦している。そうなんじゃないか?と思います。ワークは決してライフと同等の位置づけではないと思いますし、逆にライフとは切り離せない重要なものでもあると思います。よく仕事と趣味・プライベートの境目がなく良い意味で混在しているという人の話を聞くことがあります。この辺の感覚もライフという大きな傘の元に、仕事と他のものが良い感じに相乗効果を生んでいるということではないでしょうか?

ここで大切なのは、『優先順位』です。
ワークライフバランスという言葉からイメージすることは、ワーク(仕事)の優先順位がかなり高く感じます。一方、ライフバランスという言葉は、生活・人生が最優先ということになります。生活・人生を豊かにするために、“仕事”や“自分の楽しみ”や“家族との営み”や“地域活動”などがある。この一歩引いた視点や発想でバランスを再構成する。この感覚が大きな差ではないかと思います。

言葉遊びなのかもしれませんが、意外に働き方の意識改革、行動改革につながってくるのではないでしょうか?

TIPS

⑮3分間の”ちょっと遊び”を習慣に

2016年7月11日

最近、巷の書籍やWeb記事などで、
「パパが子どもとちょっとした時間を使って遊ぶこと」
推奨されているのをよく目にします。

曰く、大げさに時間とお金を使って遊ぶのではなく、
自宅でも、数分間でも、できることって実は色々ある、とのこと。

ふむふむ・・・そういえば、と思って自分の幼少期を振り返ると、
とにかく毎日、友人の家や公園へと”遊び”に行くのが好きでした。

でも、そのような【本格的な遊び】の時間って実は限られていて、
夕飯前や就寝前などの「自宅内ヒマ時間」をどうやって潰すか?
これが、子どもにとっては死活問題です。

暇は暇なのですが、家にあるおもちゃや本で遊ぶ気にもなれず、
ご飯等、次のイベントまでの間が途方もなく長時間に感じられ、
遂には「ミニカー2台を思いきりぶつけ合って横転した方が負け」
という猟奇的な一人遊びを延々とやって暇を潰すほどでした。
(それはそれですごく面白かったんですが・・・)

そうした中で、

パパがもし「家で【ちょっとした遊び】を開発する達人」であれば、
子どもにとっては嬉しいし、家の中が面白くなるかもしれないし、
仕事に偏りがちなパパにとっても貴重なふれあいタイムになるのでは。
2分でも3分でも良いから、そこから始めればよいのではないか。

そのように思う今日この頃です。

それから、デスクワーク中心のパパはどうしても運動不足になるし、
身体の姿勢や頭の使い方も変に偏ってしまうことが多いと思うので、
子どもとの【ちょっと遊び】を習慣にすることによって、
心身に普段とは違った刺激を与えられるかもしれません。

 

そこで、私がいま3歳の子どもとよくやっている
“おうちのなかでできるちょっと遊び”をリストアップしてみます。

*飛行機(足で子どもを持ち上げて飛行機のようにする)
*お馬さん(四つん這いで子どもを背中に載せる)
*肩車&高いところタッチ(子どもが触る目標物を決めながら歩く)
*人間竹馬(自分の足の甲に子どもを乗せて一緒に歩く)
*くすぐり&ディフェンス(部位を宣言してくすぐる&防御する)
*出会って戻ってジャンケンポン(相手陣地まで進み、出会ったらジャンケン)
*室内野球(太めのバット+大きいボールor風船で)
*室内バレーボール/サッカー(軽くて大きなボールで)
*的当て/穴入れ(ボールを投げたり転がしたりして、目標物に当てる/入れる)
*テレビを見ながら振り付けを一緒に踊る(おかあさんといっしょ等)
*ダンス(手を取ってあげるとくるくる回る)
*トンネル(大人が脚を広げて股の間を子どもがくぐる)
*ふらふらボール乗せ(うちわの上にボールを乗せて歩く)
*手押し車(子どもの足を持ち上げ、子どもは手の力だけで歩く)
*ゴロゴロ(子どもを抱え込んで、ベッドの上で一緒にゴロゴロ回転する)

ほかにも「パパ遊び」や「室内あそび」などで検索すると、
さまざまな種類の【ちょっとした遊び】が出てくるので、ぜひ探してみて下さい。

ポイントは、「子どもの為に」と堅苦しく考えるのではなく、
自分の気分転換や軽いストレッチなどのつもりで一緒にやると良いのかな、
と個人的には思っています。

また、ずーっと子どもと長時間遊ぶのもそれはそれで大人が疲れるので、
一緒に遊んだ後、1人遊びに自然に移行する流れを作れると良いですね。
(例えば、室内野球をした後に、壁当ての特訓方法を教える など)

TIPS

⑭ワークショップに参加して、子供の試行錯誤の表情をキャッチする

2016年6月9日

大人でもわくわくする学び体験があるんです。

小学三年生の息子がいます。僕らは頻繁にワークショップに参加しています。

理由は、息子の極端なあがり症をどうにかならないかなと思い、学校外でのコミュニケーションを増やせたらどうかな?と考えたのが始まりです。多様性を体験できれば何も緊張することもありません。色んな人がいるんだなあと。それぐらいに思ってくれたらいいなと考えています。というか僕自身があがり症です。遺伝ですね。 Continue Reading

TIPS

⑬パパが居ない時の頑張りをご褒美シールで可視化

2016年5月16日

◆教育経済学!?

本屋で平積みされている教育経済学の本を読んでみましたので、その紹介をしつつパパハックションをご紹介させていただきます。
本の中で、人には大きく分けて2つの能力が存在すると紹介されていました。1つはテストの点やIQなど数値化して計測できる認知能力。もう1つはコミュニケーション力や、人間性、忍耐能力など数値化しにくい非認知能力。東大に入るには認知能力が高くなければならないですが、将来“社会的成功”を収めるには非認知能力の方が大事という事が統計的にわかったそうです。(ただし、非認知能力が高い人は概ね認知能力も高いようですが、、、) Continue Reading

TIPS

⑫家族内(親どうし、子どもと)のコミュニケーションについて<外>で学んでみる

2016年3月28日
年の悪しき習慣によりどうしても仕事(加えて会食)中心の生活が変えられません。
加えて通勤時間も片道2時間(往復はその倍)。
家庭にいる時間や子供と過ごせる時間も限られます。
と、言い訳から入りましたが、、、
そのような私が長年の二人の限られた家族の時間をより良いものにするためにたどり着いた
のは(課題認識)、限られた家族の時間だからこそ「家族内のコミュニケーションをもっと深める」
ということでした。

Continue Reading

TIPS

⑪連携プレーでパートナーがやっていない作業を、速やかにやる。

2016年3月3日

Q.あなたにとって仕事と子育ての両立とは何ですか?

人生において何を大切にするか?という価値観が強く問われる局面だと思います。身を投じる活動ぜんぶをフルパワーで走り切れたら理想ですが、なかなかそうもいきません。特に私は疲れやすい体質で、齢30にして階段を2Fぶん登るだけで息が切れます。業務の合間にこの原稿を書くのでさえヒーヒー言ってしまう始末です。ですから、人生イロイロある中でまず何を一番大切にしたいか、優先順位を付ける必要が出てきます。 Continue Reading

TIPS

⑩最新家電を子育てと家庭円満の強い味方に

2016年2月26日

フルタイム/残業バリバリの共働き家庭では、
もちろん限られた時間での子育てへの関与度、質も大事になりますが、
そのベースとなる子供との時間をいかに多くひねり出すか!?
という量の部分こそ最大の課題だと思います。

無理せず、継続的に子育て可処分時間を作り出す。
自分が子供と過ごす時間を増やすと同時に妻の家事負担軽減と可処分時間を増やす。

ウチの家庭では、最新の白物家電を
子育て可処分時間の捻出の強い味方として使い倒しています。 Continue Reading

TIPS

⑨出勤前に3秒だっこする。

2016年2月14日

前回まではメンバー自身の、それぞれの今の想いを書いてもらいました。今回以降は他のパパや企業などが、どんなHACTIONを実践しているか?を様々な角度からレポートして行きたいと思います。

今回は“イクメン”という言葉をつくり、世の中にパパの育児に関する問題を楽しく提示し続けている「NPO法人イクメンクラブ」代表の長谷川潤さんにインタビューさせて頂きました。 Continue Reading

TIPS

⑧今しかできない、贅沢な作業を堪能してみる

2016年2月2日

Q.あなたにとって仕事と子育ての両立とは何ですか?

 長い人生の中のほんの数年のテーマなのだと思っています。「部活と受験」「恋愛とバイト」「遊びと暮らし」、その時代ごとにテーマが変わったり増えたりするのは、大変だけどとても楽しく有意義なこと。ただしひとつ学んだことは、奥さんにそんな呑気なことを決して言ってはいけないということ…。心の中でこっそりそう思いながら、人生の唯一無二の最大のテーマに向き合っているかのごとく奮闘しています。
Continue Reading

TIPS

⑦小さな「先回り」で、小さな「余裕」を積み重ねる

2016年1月28日

Q.あなたにとって仕事と子育ての両立とは何ですか?

A.この問いに関してはのらりくらりと避けていた感ありです。ついにこの時が。

僕は8年前にWEBデザインの制作会社を立ち上げ、その年に息子が生まれました。
妻も数年前からベビー向けコンテンツを企画する会社を運営しており共働き家族です。息子8歳(小学二年生)、娘2歳(保育園)。

今も子供の成長に合わせて様々な問題に直面するのですが、だいぶ子供達も大きくなりお互いにやるべきことに集中でき始めている気がしています。 Continue Reading